実際の仕事をもとに、博報堂と博報堂DYメディアパートナーズの チームワーク力の源泉を解き明かしていきます。 このチームの中に「もしも自分がいたら」なんて、 ぜひ自分が働く姿を想像しながら読んでみてください。
社員同士の対談から、博報堂と博報堂DYメディアパートナーズの 風土と雰囲気を実感してもらうための記事です。「粒ぞろいよりも、粒ちがい」と「共創する文化」をカルチャーに持つ我々の会社で働く自分をぜひ想像しながら読んでください。
我々の会社にある「職種」について、各職種を代表する社員のインタビューから紹介していきます。キャリアの方向性にも「粒ちがい」な社員の個性が表れているのが特徴です。社員のこだわりや達成感から、自分が働く未来を想像してみてください。
若手社員から見た「博報堂と博報堂DYメディアパートナーズの、会社の雰囲気や風土」について語ってもらいます。
各職種で働く若手社員の言葉から、近い将来、自分の働く姿を想像してみてください。
※本選考は総合職としての採用となるため、上記にある職種を限定した形での採用は行っておりません。選考の各ステップや入社前後の研修などを通じてみなさんのキャリアビジョンやポテンシャルを見極め、一人ひとりの成長に合わせた配置先と職種を検討いたします。尚、ジョブローテーション制度等により、将来職種変更する場合があります。
ビジネスプロデュース職 >
メディアプロデュース職 >
ストラテジックプラニング職 >
メディアプラニング職 >
クリエイティブ職 >
PR職 >
マネジメントプロデュース職 >
データサイエンス領域 >
グローバル領域 >
研究開発職 >
コンテンツプロデュース職 >
ビジネスディベロップメント職 >
クライアントと博報堂の間をワンストップでつなぐ職種。 クライアントの真の課題を聞き出し、社内外のスペシャリストを 編成したチームをつくり課題解決をリードする。 仕事のプロセス全体をデザインする総合プロデューサー。
クライアントとメディアを提供する媒体社の間をつなぐ、仲介役。 「伝える」ためのプラットフォームであるメディア枠を仕入れるのが主な仕事だったが、 近年は新メディア開発や、多様なメディアを組み合わせる企画開発など、 発想力・実行力を試される仕事が増えている。
場や生活者の調査・分析を通じて、クライアントのマーケティング課題を 解決するための戦略を導きだす、チームの頭脳。“マーケ”職とも呼ばれる。 生活者の視点にたって、外側からクライアントを分析することで、 世の中に響くコミュニケーションを発見する。
クライアントの課題解決のため、適切なメディアの使い方を提案する。 広告目標やスケジュール・予算といった様々な制約条件をクリアした、 最高効率のメディア・プランを見つけだす。データ分析が可能になった近年、 メディアも多様化しており、高度な専門性が要求される。
コミュニケーション領域の実務を担当。コピーライティングや CMプラニング、アクティベーションプラニング、デザイナー、 インタラクティブプラニングなど“人の心を動かす”さまざまな 領域のプロフェッショナルが集まる。
クライアントが伝えたいテーマを、社会が受け取れるニュースへと変換して広げていく職種。いつ、どのメディアで、どのように取り上げられた いか、そこから逆算して情報を編集する。ニュースの仕掛人。クライアントへの深い理解と、社会の流れをよむ洞察力、そして何より正確な情報を重んじる誠実さが求められる。
人事や経理財務など、特定領域の専門性を駆使して、 博報堂/博報堂DYメディアパートナーズの 経営戦略や経営資源・業務に関する諸テーマの、 プラニングやプロデュースを行う。会社全体の大きな方針を決め、 その方針を実行していけるように組織を作り上げていく。
データを分析・活用するだけにはとどまらず、世の中の変化を読み解き、生活者の未来を予測する職種の垣根を超えたスペシャリスト集団。 「世の中を動かす」アイデアやサービスを生み出したり、未来のビジネスやマーケティング戦略を構想したり、データを武器に様々な領域を掛け合わせていく。
博報堂グループは海外においても、クライアントをサポート。海外19の国と地域・100を超えるオフィスを通じ、グローバル事業展開をしているクライアントへと提供する。世界の生活者の未来を洞察することで、生活者の新たな視点や価値を創出し、海外に進出する日本のクライアント及び現地企業のマーケティング活動支援をより強固なものにしている。
未来の“売りもの”をつくる、イノベーター集団。数ある職種の中で唯一、「研究員」の肩書きを持つ。世の中の真実を洞察するレポートや、マーケティングをサポートする分析ツールなど、彼らが発明したモノが博報堂/博報堂DYメディアパートナーズをリードしていく。
主にスポーツやエンターテインメントといった分野のコンテンツをプロデュースする職種。スポーツイベントの企画・実施、キャラクター商品の開発、映画製作などを通じて、誰もが日常で触れているコンテンツを縁の下で支えている。
スペシャリストとして専門性を武器にして、様々なクライアントに効率的かつ効果的なビジネスのプロデュースを行う。特定のクライアントに限定されず、博報堂/博報堂DYメディアパートナーズの新しいビジネス機会や市場を発見することで、会社の新たな武器や商品の開発を行い、クライアントに貢献する。