JOBS INTERVIEW JOBS INTERVIEW

JOBS INTERVIEW JOBS INTERVIEW

入社時から「思い」は変えずスポーツビジネスの道を獲得し、邁進 入社時から「思い」は変えずスポーツビジネスの道を獲得し、邁進

キャリアの方向性にも「粒違い」な個性が表れている社員たちに、各職種について語ってもらいました。
社員のこだわりや達成感から、自分が働く未来を想像してみてください。
太田 健児
コンテンツプロデュース職
2013年入社

みなさん、こんにちは。2013年入社、博報堂DYメディアパートナーズのスポーツビジネス局で、野球ビジネスを担当している太田健児です。

侍ジャパンや各球団などの権利元からマーケティング権(大会やイベントにスポンサーを付けることができる権利)を仕入れ、社内やグループ内の各営業と一緒にさまざまなスポンサーに提案・セールスする仕事を主に担当しています。スポンサーセールスが成功したら、その後は契約の通り権利が行使されるよう、権利元とスポンサー双方の立場に立ちながら調整する役割です。

また、国内外の野球団体(権利元)から試合やイベントの放映権や配信権を仕入れ、各テレビ局や配信会社に提案・セールスする仕事もしています。スポンサーセールスと同様、放送・配信セールスが成功したら、その後は契約の通り権利が行使されるよう、権利元・放送局・配信会社それぞれの立場に立ちながら調整していきます。

あなたの役割と大事にしていることを教えてください

スポンサー・権利元と正しく向き合いながら、
コンテンツの価値を守る

コンテンツプロデューサーとして、スポンサーにとってのメリットが最大化されるように、権利元・コンテンツホルダーと向き合うことを意識しています。広告会社の一社員としては、予算や原資がどこから出ているのかを常に意識しながら仕事に取り組んでいます。スポンサーからの協賛費があってはじめて、我々のビジネスが成り立つからです。

けれども、スポンサーやクライアントの意向だけを意識すればいいかといえば、そうではないということも、この仕事の「難しく」もあり「面白い」ところです。権利元・コンテンツホルダーが大切にしている価値観やアイデンティティを守ることも、中長期的な視点でそのコンテンツの価値を守ることにつながります。回り回って、そのような価値観やアイデンティティに対して共感を得ることで、スポンサーになっていただくケースもあります。

どんなときにやりがいを感じていますか?

携わった仕事で、
生活者が盛り上がる様子を間近で見たとき

関わった仕事でバズが生まれたり、現場で生活者が喜んだり驚いたりする様子を間近に見ることができることです。私の仕事でいうと、球場やSNS上でファンが盛り上がっているのを確認できたときです。

世の中にはさまざまな会社がありますが、サラリーマンとして働くうえでは基本的に、仕事の本質は大きく変わらないかもしれません。「時間」「お金」「人」などをマネジメントするという意味で、根本的にどの会社でもどの部署でも、やることは一緒のように思えます。

その代わり、携わった仕事がその先「何につながっているか」は、会社によって大きく異なります。安全・健康・学び・便利……と、その会社の事業が人々の「何につながっているか」はさまざまです。広告会社におけるスポーツビジネスは、自分の携わった仕事がファンの喜び、驚き、ワクワクにつながる仕事です。それらを実感できたときに、最も達成感ややりがいを感じることができます。

どんな人と働きたいですか?

実現させたい「夢」がある人

「夢」の内容は、広告会社の既存ビジネスでなくても、広告会社っぽい仕事でなくてもいいと思います。それをどのようにビジネスとして実現させられるか、一緒に考えてくれる人が博報堂/博報堂DYメディアパートナーズには沢山いるので。「夢」がある人が私は大好きなので、熱い思いを聞いて私も一緒に考えたいです。

かくいう私も学生時代、入社面接の際に「自分を育ててくれたサッカー界に恩返しがしたい」と豪語していました。入社後も社内外で同様のことを口にし続けた結果、所属した各部署で大好きなサッカーに携わるプロジェクトに関わることができ、それらの経験も手伝って2022年度から「スポーツビジネス局」に配属されています。

夢を実現できる環境、機会、人に恵まれた会社なので、ぜひ大きな夢を抱いてほしいですし、入社後もそれを大事にしながら働いてほしいと思います。

博報堂/博報堂DYメディアパートナーズで働く中で、あなたの中のどんな答えに気づきましたか?

自分の「夢」に共感してくれるクライアント、メディア、仲間が見つかるまで、社内外で「発信し続ける」といつか本当に実現すること。とにかく、いろんなところで言い続けて自らをブランディングできれば、機会は自ずとやってきます。

※出演者の所属、職種、その他の全ての情報は本記事掲載開始日時点のものであり、現在の情報とは異なる場合がございます。

Related Articles

< Back to List