HAKUHODO RECRUIT

2026年度
新卒採用
春公募
ステップ

学生としてのあなただけではなく、
生活者としてのあなたを知りたい。

皆さんが万全の状態で臨めるように、
これからの選考ステップを公開します!
各選考ステップごとに、私たちが込めている想いや狙いをお伝えする場
(Online Meetup)も設けます。
2026年度新卒採用春公募ステップ

選考の流れ

※スケジュール・内容は急遽変更となる場合があります。
※Online Meetupは各選考通過者にのみ、マイページ上でご案内します。
※各選考ステップの数値は昨年までの実績をもとにした目安数です。

  • 1エントリー
  • 2書類選考
  • 3一次選考(約1,700人)
  • 4二次選考・適性検査<テストセンター>(約700人)
  • 5最終選考(約250人)
  • 6内々定

1

エントリー

エントリー期間
2025月2月7日(金)~3月12日(水)正午12時

※エントリー期間は、2025月2月7日(金)~3月12日(水)正午12時までとなりますが、締切は下記の通り2段階となります。締切後のエントリーシートの提出や適性検査の受検​は一切受け付けられませんので、日時には十分ご注意ください。

1. エントリーシート提出

締め切り
2025月3月11日(火)正午12時まで

  • Profile Sheet 提出

  • Personal Core Sheet 提出

  • Career Dialog Sheet 提出

arrow

2. 適性検査受検<WEB>

締め切り
2025月3月12日(水)正午12時まで

  • パーソナリティ検査

  • 知的能力検査

arrow

3. エントリー完了

ご注意

※今まで当社インターンシップ等の選考で適性検査を受検いただいたことがある方も、改めて受検いただく必要がありますので、お早めにご確認・受検をお願いします。
※適性検査は、エントリーシート提出後に受検可能となります。エントリー締切の日時等に注意してください。
※今回の選考では、適性検査(パーソナリティ検査+知的能力検査)をWEB受検とします。

※なお、一次選考通過者には、改めてテストセンターで適性検査を受検していただきます。

※エントリーシートの提出を2025月3月11日(火)正午12時までに、適性検査の受検を2025年3月12日(水)正午12時までに完了してください。いずれも締め切り時間を超えての提出・受検は受け付けられません。

2

書類選考

選考方法 エントリーシート&適性検査
内容 例年、たくさんの学生の皆さんから応募をいただいております。博報堂では、皆さんの“等身大の個性”を知るために、「Personal Core Sheet」というエントリーシートを使用しています。「ガクチカ」とは異なる、今のあなたを形成する大切な価値観や原動力を教えてください。「エントリーシートの記入例」 も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。エントリーシートの記入例(PDF)
選考通過予定者数 約1,700人
結果通知 2025月3月17日(月)
※予定につき変更の可能性がございます。
※ご登録いただきましたメールアドレス・マイページに、結果をお送りいたします。
通過者

Online Meetup1

「一次選考」のイメージを具体的に掴んでいただくための特別説明会です。書類選考通過者にのみご案内します。また、説明会映像は別途アーカイブで視聴できるようにいたします。

※Online Meetupは合否連絡をした日の夜に開催予定です。

3

一次選考

選考方法 学生1:社員2の面談(約20分)
内容 エントリーシートの内容に沿って、皆さんの“等身大の個性”、価値観、原動力等をお伺いします。また、当社では「面接」ではなく、学生と企業の双方向の「対話」の場にしたいと考えています。面談員もなるべくカジュアルな空気づくりを心がけますので、皆さんもぜひ社員の素の人柄を感じ取ってください。
選考通過予定者数 約1,700人→約700人
服装 服装自由
※スーツである必要は本当にありません!普段通りのリラックスできる服装で臨んでください。
形式 オンライン形式
実施期間 2025月3月24日(月)~3月27日(木)
※予定につき変更の可能性がございます。
結果通知 2025月3月31日(月)
※予定につき変更の可能性がございます。
※ご登録いただきましたメールアドレス・マイページに、結果をお送りいたします。
通過者

Online Meetup 2

「二次選考」のイメージを具体的に掴んでいただくための特別説明会です。
「一次選考」の通過者にのみご案内します。説明会映像は別途アーカイブで視聴できるようにいたします。

※Online Meetupは合否連絡をした日の夜に開催予定です。

4

二次選考・適性検査<テストセンター>受検

選考方法 「グループディスカッション」と「適性検査<テストセンター受検>」
※両方必須でご受検いただきます。
グループディスカッション 内容 学生(6人程度)が1チームとなり、広告会社の仕事の模擬体験に近い形でグループディスカッションをしていただきます。個性と個性が掛け合わさることで生まれるシナジーを通して、ぜひ当社のチーム文化を感じ取ってください。
選考通過予定者数 約700人 → 約250人
服装 服装自由
※スーツである必要は本当にありません!普段通りのリラックスできる服装で臨んでください。
形式 対面形式​
※一部オンライン実施の日程もあります。留学中の方などは個別にオンライン形式で調整します。​
実施期間 2025年4月14日(月):オンライン形式
2025年4月15日(火)~21日(月)の平日:対面形式
※4月18日(金)除く
※予定につき変更の可能性がございます。
結果通知 2025年4月23日(水)
※予定につき変更の可能性がございます。
※ご登録いただきましたメールアドレス・マイページに、結果をお送りいたします。
通過者

Online Meetup 3

「最終選考」のイメージを具体的に掴んでいただくための特別説明会です。
「二次選考」の通過者にのみご案内します。説明会映像は別途アーカイブで視聴できるようにいたします。

※Online Meetupは合否連絡をした日の夜に開催予定です。

適性検査<テストセンター> 内容 テストセンターにて改めて適性検査をご受検いただきます。
※過去に受検実績がある方は前回結果を流用することもできます。
形式 テストセンター会場
※やむを得ない理由でテストセンター会場でのご受検ができず、受検結果の流用もできない場合は新卒採用事務局までご相談ください。
受検期間 2025年4月1日(火)~14日(月)

5

最終選考

選考方法 学生1:社員3の面談(約30分)
内容 皆さんの将来のビジョン、中長期的な成長を考えたときに、博報堂が皆さんの活躍・成長の場として相応しいのかという視点で、最終的なマッチング判断を行います。
選考通過予定者数 約250人→未定
服装 スーツ指定
※ビジネス上、スーツ着用のシーンもありますので、「最終選考」のみスーツ指定といたします。
形式 対面形式
※皆さんに実際に会社の雰囲気を感じ取っていただいた上で入社の判断をしてもらいたいという想いもあり、赤坂本社にて対面形式での実施を予定しています。なお、体調に不安のある方、留学中の方などは個別にオンライン形式で調整します。
実施期間 2025年5月8日(木)~16日(金)の平日
※5月13日(火)除く
※予定につき変更の可能性がございます。
結果通知 2025年5月22日(木)より順次、お電話もしくはご登録いただきましたメールアドレス・マイページにて、結果をお伝えします。
※予定につき変更の可能性がございます。

6

内々定




募集要項

募集要項は以下のとおりです。

社名 株式会社 博報堂
応募資格 1.就業経験のないこと。
2.大学または大学院の学士号・修士号・博士号のいずれかを2026年3月までに取得見込みであること。(国籍不問)
3.高等専門学校専攻科を2026年3月までに卒業し、学士号を取得見込みであること。
募集職種 総合職(ビジネスプロデュース、ストラテジックプラニング、クリエイティブ、PR、メディアプロデュース、メディアプラニング、コンテンツプロデュースなど)
募集人数 120名(予定)
待遇 初任給 2024年度実績 年俸制3,600,000円+超過勤務手当+業績賞与(年1回:次年度の6月末支給予定)
賞与 年1回
勤務地 本社ならびに国内外いずれかの事業所
勤務時間 9:30 〜 17:30 ※うち休憩時間:1時間
休日 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始(12月29日 ~ 1月3日)
休暇 年次有給休暇 / 勤務年数に応じ20日~30日(ただし初年度は17日)
福利厚生 フリーバカンス (年2回/連続5営業日の休暇制度)、育児・介護休暇制度、配偶者海外転勤同行休職制度、各種社会保険制度、企業年金制度、各種施設(軽井沢クラブ/保養所/診療所/その他各地に契約施設)など
エントリーは終了しました