-
自己紹介/担当領域
みなさん、こんにちは。2023年入社、ビジネスプロデュース職(以下、BP職)の後藤佑典です。趣味はおいしい食事とダイエットで、日々食べることと痩せることのバランスを考えながら、健康的な生活を送ることを心がけています。小学校から高校までは野球部に所属しており、いわゆる“スポーツバカ”とよばれるような学生時代を過ごしておりました(社会人となった今もたいして変わっていないのが残念です……)。
そこからなんやかんやを経て、博報堂のインターンに参加し、入社を決意しました。初任配属時のクライアントは大手食品会社を担当。配属当初から、制作営業としてマーケティングコミュニケーション領域を、最近では新規事業の創出やプロダクトの海外展開のサポートといった業務に携わらせていただいております。
-
仕事で大事にしていること
コミュニケーションを重ね、深く共有し合うこと
BP職の仕事は業務全体の進行管理、そしてクライアント・社内とのコミュニケーションが基本となります。私自身、できることはまだまだ少ないのですが、先回りとチャレンジの徹底をモットーに日々業務に取り組んでおります。
そんななかで、BP職として私が最も大事にしていきたいと感じたことは、関わる方々との密なコミュニケーションです。1年ちょっとも働いてこんな当たり前のことしか言えないのか、と時々泣きそうになるのですが、何度考えてみても、BP職に大事なのは第一にコミュニケーションである。そう断言したいです。
日々の業務では、社内外問わず関わる方々と積極的にコミュニケーションを図り、お互いの考えや意見を共有、もっと言えば、腹の奥底まで共有し合う。そんな関係性を目指し行動しています。
-
仕事で苦しかったこと(失敗・挫折談)
“自分だけにできること”はそう簡単に見つからない
担当したCM制作業務のなかで、「“自分だけにできること”なんてない」と痛感したことです。
配属初年度から、クライアントの主力ブランドのCM制作を担当させていただいたのですが、当時のチームは業界でも名の知れたクリエイティブディレクターと、全体を管理進行するBP職の先輩を中心に、順調に進行していました。そのなかで、「自分にできることってなんだろう?」とふと考えてしまう時期があり、できることがないのなら何もやらなくてもいいのではないかと思ったりもしました。
そんな時、先輩から「“自分だけにできること”なんて簡単には見つからないけれど、“自分ならできること”ならたくさんある」と、こんな言葉をいただきました。
実際、案件を進行していくなかで、何も知らない、何もできない新人の私だからこそ、プロフェッショナルな視点では気づきにくい問題点に気づけた、ということもありました。“自分なら何ができるか”という視点を持って行動を続け、いつか“自分だけにできること”を見つけたいと思います。
-
やりがいを感じる瞬間
ローンチの喜びをわかち合えるとき
担当する案件を無事ローンチさせることができたときです。
この仕事は「全く内容が同じ」というような繰り返し業務が少ないと感じています。そのため、日々の業務に新鮮な気持ちで取り組める一方で、難しさを何度も感じました。そういったこともあり、担当する案件を無事終えられたときは、大きなやりがいを感じますね!
また、打ち上げとしてクライアントの方々とする飲み会や、部の先輩方とのお疲れ会はやはり格別です。ほかには……たまに訪れる「今日は少し暇かも?」と思う瞬間も、実は嬉しかったりしてます。あまり大声では言えませんが(笑)。
今後の業務のなかで「頑張った!」と胸を張れる経験を増やしていきたいです。
-
博報堂での一番の思い出
車、船、飛行機……同期や先輩後輩と各地へ
こんな時、「〜の案件をやり遂げたことです!」とバシッと言えれば格好いいのですが……(笑)。業務でもいろいろと思い出はあるのですが、会社の同期や先輩後輩と、日本を車で横断してみたり、船で島に行ってみたり、ついには日本から出てみたり……いろんな旅行に行けたことですかね!
次回、こういった機会をいただけたときには業務の話ができるよう、精進いたします。
-
ハマっていること
海外旅行
海外旅行ですかね!(ありきたりですが……)。入社後も、フリーバカンス制度を取ったり有給休暇をつなげたりしながら、何度も海外に行きました。特に、今年行ったインドはいろんな意味で衝撃的でした。2度目はなさそうですが(笑)。
働いて得たお金が旅行で消えていく、そんな日々を送っています。
何者遍歴

保育園
誰よりも公園を走り回る幼少期を過ごす。この頃から巨大な子どもだったそう。
小学生
2年生で野球を始め、少しずつ体重が増加傾向に。小学6年生時には80kgに到達。
そんな体の大きさをフルに活かし、小学生にして友人と2人で叔母の住むオーストラリアへ。しかも、マレーシア空港を経由。
この経験で、何事もどうにかなる精神を獲得。

中学・高校
ただひたすらに野球に打ち込む。
大学
コロナ禍により生まれた時間で、やってみたかったことに次々とチャレンジ。
制限があるなかでできることを模索。今の自分を形成するような経験も多数できました。
入社1年目〜現在
博報堂に入社。BP職として、大手食品会社様を担当し、マーコム領域全般から、事業創出領域まで、広く携わらせていただいております。
未だにわからないことだらけで悪戦苦闘しながらも、クライアントの皆様、そして同じ部の皆様のちからに少しでもなれるよう、日々取り組んでおります。
※社員の所属、職種、その他の全ての情報は本記事掲載開始日時点のものであり、現在の情報とは異なる場合がございます。