HAKUHODO RECRUIT

クリエイティブ篇

クリエイティブ篇

脳が焼き切れるほど。

誰よりも、面白いって言われたい。 ​
誰よりも、斬新なアイデアを考えたい。 ​​
誰よりも、素晴らしい解決を提示したい。

​ ​

学生の時も、今日も、ずっと変わらない欲望。 ​

あぁ、全然思いつかない。 ​​
あぁ、締切に間に合わない。 ​​
あぁ、また同じ場所をグルグルと…。 ​​
考えて、考えて、考え抜く。 ​

「あ、これだ」 ​

自分の正解が見つかる瞬間。脳が一気に熱くなる。 ​​
集中力が一気に増す。チーム全員が同じ方向を見る。 全てが走り出す。

クリエイティブ篇では、「構想・発想・実装」をもとに、​​
世の中を動かすクリエイティブスキルを体系的に学んでいきます。​​
講義および実践演習には、同期でもある 現役最強クリエイターを揃えました。

​ ​

個人課題あり、チーム課題あり。​
ひとりでは考えられなかったアイデアの面白さを体験できます。
博報堂の若手社員がメンターとなり、企画へのアドバイスも実施。​
インプットもアウトプットも超膨大な6日間です。

さあ、 脳が焼き切れるほど、 考え抜く夏を。




講師

  • リーダー​<br>原口 亮太
    リーダー​
    原口 亮太
    TBWA\HAKUHODO
    DisLab.所属
    Creative Director

    2009年博報堂入社。
    初任はビジネスプロデュース職(メディア領域)。
    2011年アクティベーションプラナー職転。
    2016年TH出向。2021年に保育士免許取得。 
    2023年クリエイターオブザイヤーメダリスト。

    主な仕事:
    スマイルあげない
    座ってイイッスPROJECT
    オードリーのオールナイトマック、など

  • 奥山 雄太
    奥山 雄太
    SIX
    Creative Director

    2009年博報堂入社。2017年よりSIXに所属。
    2017年&2022年クリエイターオブザイヤーメダリスト。

    主な仕事:
    SOTETSU『父と娘の風景』
    PlayStation × YOASOBI『Project: MEMORY CARD』
    PlayStation × King Gnu『限界突破』
    PlayStation × 米津玄師『遊びのない世界なんて / POP SONG』
    PlayStation『Gravity Cat』
    米津玄師『LOST CORNER AR LIVE』『STRAY SHEEP CODE』『Pale Blue Letter』
    Pokémon GO『Special Drone Show』など

  • 宇佐美 雅俊
    宇佐美 雅俊
    TBWA\HAKUHODO
    DisLab.所属
    Creative Director

    2009年博報堂入社。
    初任はスペースデザイン職。
    2012年アクティベーションプラナー職転。
    2015年コピーライター職転。
    2018年TH出向。
    2022年クリエイターオブザイヤーメダリスト。

    主な仕事:
    ※広告規制により、サンマを持たされています(ザ・ファブル)
    日本リベンジャーズ(東京リベンジャーズ)
    耳で聴かない音楽会(日本フィル)
    HOTAMET(SHELLMET)など

  • 吉兼 啓介
    吉兼 啓介
    博報堂
    Creative Director / CM Planner

    2009年博報堂入社。
    2020年クリエイターオブザイヤーメダリスト。
    2022年博報堂CABINの立ち上げに参加。
    3児の父。

    主な仕事:
    日清ラ王「天使の兄妹」
    日清「これ絶対うまいやつ♪」
    富士通arrows「割れない刑事」
    JT「鬼のゆく道」
    Lady Gaga × SHISEIDO
    オープンハウス全シリーズなど




実施概要

実施内容 合計6日間の現業体験型インターンシップ
実施日程 <DAY1>
全体プログラム
2025年8月20日(水)
09:30~19:00(予定)
<DAY2>
講義・ワークなど
2025年8月21日(木)
09:30~19:00(予定)
<DAY3>
講義・ワークなど
2025年8月22日(金)
09:30~19:00(予定)
<DAY4>
最終課題発表・グループワーク
2025年8月25日(月)
09:30~19:00(予定)
<DAY5>
グループワーク
2025年8月26日(火)
09:30~19:00(予定)
<DAY6>
発表・フィードバック
2025年8月27日(水)
09:30~19:00(予定)
※日程は一部変更となる可能性もございます。
※「全体プログラム」は、「ビジネスデザイン篇」「クリエイティブ篇」「マーケティングサイエンス篇」「データエンジニアリング篇」の全参加者での合同実施となります。
※DAY4~DAY6にかけて行うグループワークは、「ビジネスデザイン篇」と「クリエイティブ篇」の双方の参加者がチームとなり、実際のビジネスに近いテーマのもと共同作業を行って頂きます。
※「事業創造篇」との併願は可能です。
※「ビジネスデザイン篇」「マーケティングサイエンス篇」「データエンジニアリング篇」との併願はできません。
実施場所 <DAY1〜DAY3>
オンライン(予定)
<DAY4〜DAY6>
本社赤坂Bizタワーでの対面開催(予定)
募集人数 25名程度
参加条件 大学、または大学院に在籍しており、就業経験のないこと。​
また、DAY4~6に、本社赤坂Bizタワーでの対面参加が可能な方。

※本インターンシップは2027年卒以外の大学生/大学院生にもご参加いただけます。​
※「ビジネスデザイン篇」、「マーケティングサイエンス篇」、「データエンジニアリング篇」との併願はできません。​
※国内の一都三県 (東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)以外からご来社いただく方に限り、交通便の手配を行う予定です。また、8月25日(月)、26日(火)の宿泊先に関してもご希望の方はこちらで手配をさせていただきます。​
※海外からお越しの方に関しましては、往復6万円まで交通費補助として支給をいたします。(6万円以下の場合は実費精算の形といたします。)​
選考日程 <本エントリー開始>
2025年5月16日(金)
正午12:00
<本エントリー締切>
2025年6月20日(金)
正午12:00
<書類選考>
2025年6月23日(月)〜7月4日(金)予定
<書類選考結果通知>
2025年7月7日(月)予定
<最終選考>
2025年7月10日(木)〜15日(火)予定
<最終選考合否連絡>
2025年7月22日(火)予定
求める人物像 クリエイティブ力(構想力 発想力 実装力)で、ブランドや社会にポジティブな変化を起こしたいと考える方。
望ましい経験やスキル ・クリエイティブについて興味があったり、学んでいる経験があり、併せて個人やチームでの活動や経験​がある。​ ​
・映画、ゲーム、ソーシャルメディア、漫画、アニメ、音楽、ファッション、広告など、何らかのカルチャー領域等において、​人一倍精通している。​
​​ ・データ&テクノロジーを活用したクリエイティブに興味があったり実践している。​
​ ​・上記いずれの「望ましい条件」にも当てはまらないけれど、クリエイティブ領域に挑戦したい方。​
キャリアのイメージ

コピーライター・アクティベーションプラナー・映像プラナー・クリエイティブテクノロジスト、​後に、クリエイティブディレクターなど、優れたクリエイティブ力で社内外に発信し、​構想・発想から実装・アウトプットまで、 デジタル・フィジカルを問わず​クリエイティブのスペシャリストとして業務を推進する。 ​

※キャリアイメージとしてデザイナーを希望の方は、12月初旬にエントリー開始(予定)のデザイナー採用試験にエントリーください。
尚、夏のインターン・クリエイティブ篇との併願は可能です。




選考の流れ

※スケジュール・内容は急遽変更となる場合があります。
※各選考ステップの数値は昨年までの実績をもとにした目安数です。

  • 1エントリー
  • 2書類選考
  • 3最終選考(約40人)
  • 4合格(約25人)
  • 1

    エントリー

    エントリー期間
    2025年5月16日(金)正午12時~2025年6月20日(金)正午12時
    本インターンシップでは、エントリーシート提出、課題提出(ポートフォリオの提出は任意)​、​適性検査受検(WEB)の3つの完了をもって本エントリー完了となります。​
    ただし、適性検査受検(WEB)はエントリーシート提出、課題提出後に受検可能となります。​
    エントリー締め切りの日時等には十分注意してください。​

    <ご注意>​
    ※適性検査は、エントリーシート提出、課題提出後に受検可能となります。​エントリー締切の日時等に注意してください。​
    ※今回の選考では、適性検査(パーソナリティ検査+知的能力検査)を​全てWEB受検とします。​
    ※エントリーシート提出、課題提出(ポートフォリオの提出は任意)と適性検査受検(WEB) を​2025年6月20日(金)正午12時までに完了してください。​いずれも締め切り時間を超えての提出・受検は受け付けられません。​

    1.エントリーシート提出

    Profile Sheet 提出

    Personal Core Sheet 提出

    arrow

    2.課題提出

    課題提出

    ポートフォリオ ※任意で提出

    arrow

    3.適性検査受検(WEB)

    パーソナリティ検査

    知的能力検査

    arrow

    4.エントリー完了

  • 2

    書類選考

    選考方法 エントリーシート、課題提出、ポートフォリオ(任意で提出)、適性検査​
    内容 クリエイティブ篇では、みなさんの“等身大の個性”を知るために、「Personal Core Sheet」というエントリーシートからあなたを形成する大切な価値観や原動力を教えていただいた上で、構想力・発想力・実装力の課題と、ポートフォリオ(任意で提出)​を提出していただき、みなさんのクリエイティブ力を合わせて見せていただきます。
    選考通過予定者数 約40人
    結果通知 2025年7月7日(月)予定
    ※予定につき変更の可能性がございます。
    ※ご登録いただきましたメールアドレス・マイページに、結果をお送りいたします。
  • 3

    最終選考

    選考方法 学生1:社員2の面談(約25分)
    内容 内容みなさんの “等身大の個性”、価値観、原動力などはお伺いしつつ、ご提出いただいた課題の発想の意図や背景などについてお伺いします。面談員はカジュアルな空気づくりを心がけますので、ぜひさまざまな社員の素の人柄を感じ取ってください。
    選考通過予定者数 約40人→約25人
    服装 服装自由
    ※普段通りのご自身がリラックスできる服装で臨んでください。
    形式 オンライン形式
    実施期間 2025年7月10日(木)〜15日(火)予定
    結果通知 2025年7月22日(火)予定
    ※予定につき変更の可能性がございます。
    ※ご登録いただきましたメールアドレス・マイページに、結果をお送りいたします。
  • 4

    合格

    内容 博報堂のインターンシップ「クリエイティブ篇」にご参加となります。