-
1
エントリー
- エントリー期間
- 2025年5月16日(金) 正午12時~2025年6月16日(月)正午12時
本ワークショップでは、下記3つの完了をもって本エントリー完了となります。「エントリーシート提出」と「課題提出」は締め切りが、2025年6月13日(金)正午12:00となっていますので、十分ご注意ください。
<ご注意>
※適性検査は、エントリーシートと課題の提出後に受検可能となります。エントリー締切の日時等に注意してください。
※今回の選考では、適性検査(パーソナリティ検査+知的能力検査)を全てWEB受検とします。
※エントリーシートと課題の提出を2025年6月13日(金)正午12:00までに、適性検査の受検を2025年6月16日(月)正午12:00までに完了してください。いずれも締め切り時間を超えての提出・受検は受け付けられません。1.エントリーシート提出
- 締め切り
- 2025年6月13日(金)正午12:00
Profile Sheet 提出
Personal Core Sheet 提出
2.課題提出
- 締め切り
- 2025年6月13日(金)正午12:00
3.適性検査受検(WEB)
- 締め切り
- 2025年6月16日(月)正午12:00
パーソナリティ検査
知的能力検査
4.エントリー完了
-
2
書類選考
選考方法 エントリーシート&提出課題&適性検査 内容 ご提出いただいたエントリーシートと提出課題、ご受検いただいた適性検査の結果をもって、書類選考を実施します。
博報堂では、みなさんの“等身大の個性”を知るために、「Personal Core Sheet」というエントリーシートを使用しています。今のあなたを形成する大切な価値観や原動力を教えてください。結果通知 2025年6月23日(月)予定
※予定につき変更の可能性がございます。
※ご登録いただきましたメールアドレス・マイページに、結果をお送りいたします。 -
3
合格
内容 博報堂のワークショップ「事業創造篇」にご参加となります。

事業創造篇
業界の枠を超えて拡張する広告会社の今と未来を体感する。
数年後のビジネスの在り方すら不透明な今だからこそ、自ら社会に問いをたて、テクノロジーと創造力を駆使し、生活者の未来を描く力が試されている。
業界を越境する広告会社の事業モデルの変化を体感するワークショップ。
戦略コンサルティング/事業開発/経営管理に携わる社員を講師として迎え入れ、社会と企業と生活者を結び付け新しい価値を生み出す視座とグループシナジーで新たな収益基盤を構築するビジネスデザイン力を学んでいただきます。
講師
-
- 加藤 槙子
- ビジネスディベロップメント職
埼玉県生まれ。大手総合電機メーカー、博報堂DYグループ子会社を経て、2021年博報堂キャリア入社。クライアントとの共同の新規事業開発組織「Hakuhodo JV Studio」にて、大手ヘアカラーメーカーのホーユーとのジョイントベンチャーを立ち上げて出向。髪を染めた後のヘアケアを提供するパーソナライズサービス「irop」を2024年4月にローンチし、マーケティング・プロモーションなどを推進している。
-
-
実施概要
実施内容 | 2DAYs ワークショップ | |
---|---|---|
実施日程 | <DAY1> 全体講義・個人ワーク 2025年7月2日(水) 10:00~19:00(予定) |
|
<DAY2> グループワーク 2025年7月3日(木) 10:00~19:00(予定) |
||
プログラム内容 | 主に下記の通りのプログラムとなります。 DAY1 全体講義 DAY2 グループワーク ※DAY1では、ワークショップ参加者以外の一部の応募者も視聴可能とする予定です。 ※DAY2のグループワークでは、各チームに現場社員がメンターとして入り、博報堂のチームワークを体験していただきます。 |
|
実施場所 | オンライン開催(予定) | |
募集人数 | 約120人(予定) | |
参加条件 | ①参加条件 ②歓迎される経験・スキル(必須要件ではありません) |
|
※本ワークショップを通じて得られる、新たな価値を生み出す視座やビジネスデザイン力は、どの業界で働くにおいても必須スキルになると考えています。そのため、これまで広告業界を志望業界群として見ていなかった皆さんにもオススメです。 ※夏インターンシップ「ビジネスデザイン篇」「クリエイティブ篇」「マーケティングサイエンス篇」「データエンジニアリング篇」との併願は可能です。 ※当インターンシップでの取り組みを通じて、夏インターンシップ「ビジネスデザイン篇」への参加優遇者を複数名選定する予定です。 |
||
選考日程 | <本エントリー開始> 2025年5月16日(金) 正午12:00 |
|
<本エントリー締切> 2025年6月16日(月) 正午12:00 |
||
<合否連絡> 2025年6月23日(月)予定 |
選考の流れ
※スケジュール・内容は急遽変更となる場合があります。
- 1エントリー
- 2書類選考
- 3合格(約120人)